書痙(しょけい)の施術ケア③ 40代女性
今日のブログのテーマは、
書痙(しょけい)の施術ケア③ 40代女性
1回目の施術ケアを見られていない方はこちら
↓↓↓
http://nagahama-sebone.com/index.php?QBlog-20150318-1
2回目の施術ケアを見られていない方はこちら
↓↓↓
http://nagahama-sebone.com/index.php?QBlog-20150408-1
書痙(しょけい)とは?
字を書こうとするときに、手が振え、ミミズのような字になってしまったり、利き手をもう一方の手で支えなければ字が書けなくなってしまったりする。緊張により手(腕)に力が過剰に入るために、手や肩に凝りや痛みを伴うこともある。
緊張しやすい人に発症しやすいとされるが、特に速記者、代書人、文筆家、教師など、字を書くことを仕事にしている人に発症者が多く、職業病とも言われる。
特に人前で書く時に振える場合、人と接している緊張、人に字が汚いと思われたくないという意識、また字を書くときに震える自分を見られたくないという強迫観念からますます症状が悪化するなど、他人を意識するあまりに緊張が過度に高まって出てくる対人恐怖の一種とも言われる。また、あらゆることが原因となって緊張することで発症する神経症・心身症ともされる。
Wikipediaより
今回の書痙(しょけい)の施術ケア
前回と同様に、
◇カラダ全身の神経の働きを良くする
◇脳の緊張感に解放ケア
◇潜在意識の無害化
のケアを行いました。
施術前と施術後の文字の状態を比較してみて下さい。
変化が見られます。
施術前
施術後
少しずつですが変化してきています。
今現在7回の施術ケアが終了し、とても良い状態にあります。
この経過は④に続きます。
★書痙(しょけい)でお悩みの方へ
薬物療法で改善されていますか?
神経の働きや脳の緊張感をケアすると変化することをご存知ですか?
ながはま治療院は、カラダとココロのバランスを整えるお手伝いをして、根本改善へと導きます!
まずは、お問合せ下さい(^O^)
No.22
こんにちは\(^o^)/
ながはま治療院(愛知県|名古屋市|瑞穂区|南区|緑区|天白区|瑞穂運動場東駅|総合リハビリセンター駅|新瑞橋駅|マッサージ|カイロ|整体|鍼灸)院長 永濱克幸(ながはまかつゆき)です。
最近は、当日予約枠もすぐに埋まる傾向にあります。
計画的にご予約をするようお願い申し上げます。
今日は夜に銭湯に行き、カラダをリフレッシュしてきます)^o^(
一週間お疲れ様でした<(_ _)>
クライアント様から頂いた喜びの声です。
あなたの声を募集中!次回500円割引!
ご予約・お問合せはお気軽にどうぞ(^O^)
当日の御予約はお電話にてお願いします
052-887-4430
24時間WEB予約
メールによるご予約
こちらをクリックして下さい。
LINEによるご予約
初回限定割引・ポイントサービスがあります!!
ぜひ友達追加してみて下さい♪♪

ID検索→@bje4437v
友達追加URL→https://line.me/R/ti/p/%40bje4437v
QRコード→
a:640 t:1 y:1