名古屋 腰痛治療の専門家
地域の腰のトラブル 0目標!
【腰の駅 みずほ】駅長 永濱克幸です♪
先週から立て続けに「炎症性の膝痛」の方が2名ご来院されていますので症例としてご報告させて頂きます。
「腰の駅」と謳っておりますが、腰以外の症状もご相談下さい!
お二人ともに、何かケガをしたわけでもなく、急に痛みが出始め、膝が腫れてくるという症状でした。
膝の周囲の触診をすると、明らかに温度に左右差があり、炎症兆候がみられました。
また体全身の状態を確認させていただくと、大きな歪みがあり、膝の問題だけで出ている訳ではないということが分かりました。
特に腰部筋、殿部筋、ハムストリングに緊張が見られましたが、
一番緊張が強かったのが、
大腿四頭筋(ももの前の筋肉)です!
この大腿四頭筋が緊張することにより痛みが出現し、
それに伴い筋肉が、下記赤図の滑液包を圧迫し、腫れが生じます。
滑液包は筋肉・靭帯に覆われて適量が分泌されて関節表面を潤い関節の動きを滑らかにする働きをしています。
滑液包は圧迫されると過剰に分泌し、吸収が間に合わなくなり、関節に腫脹がみられるようになります。
少し話がそれますが、膝に水が溜まり整形外科へ行くと関節穿刺を行い、水を抜く治療をします。
実はこれは対処療法で、繰り返し膝に水が溜まる方が多くお見えになります。
それは大腿四頭筋の緊張が取れていないからです。
では、なぜ大腿の前の筋肉が緊張するのか?
そこまで原因が改善されるとぶり返しは少なくなります。
話が戻りますが、今回はお二人ともに患部に炎症が見られたので、
膝以外は筋肉操作にて体全身のバランスを整え、
局所は手では触れず、「純金杖療法」で施術を行いました。
理論的には、純金そのもにある科学的な性質が+-電位の調整能力に優れていると考えられ、炎症部位にはプラスが集合する傾向にある為に、そこに純金杖を当てると瞬間にて、回復時に働く-に変換されるものと考えられます。
自分で施術していて驚くのですが、
この純金杖療法を行うと、明らかに施術前後で腫れが減少します!
尚且つ回復も顕著に早いです!!
お一人の方は1週間に2回の施術で回復し、
もう一方は来週に2回目の施術を行う予定です。
なかなか改善しない腫れの症状でお困りの方は一度、「純金杖療法」の施術をお試し下さい。
★変形性膝関節症・膝痛でお悩みの方へ
ながはま治療院はお一人お一人のお時間を大切にしています。
痛みをごまかすその場しのぎの施術ではなく、あなた様とじっくり向き合ってご一緒に解決を目指します。
あなた様の『健康』を全力でサポートします。
まずは、お問合せ下さい(^O^)