院長 永濵からご挨拶

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

【名古屋 自律神経調整 体と心の専門家】

ながはま治療院 腰の駅みずほ 院長 永濵です。

本日2022年9月1日で
当院は開院10周年を迎えました。

これもひとえに、今まで出会った患者さんの
ご贔屓ご支援の賜物です。
本当にありがとうございます。

そして、この10年を迎えるにあたり
紆余曲折、本当に色々なことがありました。

ちょっと振り返りますのでお付き合いください。

10年を振り返る

実は、当院の始まりは、
金山のワンルームマンションから。
(知らない方が多いかも)

この時は自分でやりたいという勢いだけで開業。
当日、貯金は少なく、実家から近いという理由だけで金山を選択しました。
(アスナル金山の西隣のマンションビルで好立地でした)

そして、この時は技術さえあれば患者さんは来てくれるという大きな勘違いをしていて
たった数ヶ月で鼻をポキポキと折られた記憶があります。

ビジネス的に上手くいかず、半日は鍼灸接骨院で勤務もしていました。
それでも採算が合わず、コストの低い場所へ移る事を決めました。

結局、金山の店舗にいたのは9ヶ月でした。

続いて、移転したのは、南区鶴田にある美容室SWITCH内のエステルームでした。

元々、エステをされる際にご活用していたそうですが、業務形態の変更によって使わなくなり、
たまたまat homeというサイトで見つけ、移転を決めました。

もちろん外観からは治療院があるなんて分かりもしません。
道路沿いに小さな看板が1つ置いてあるだけ。

それでも、その看板を見てご連絡をしてくださったり、
ホームページを研究し、ネットから集客したり、
折込チラシを巻いたりしながら、
徐々に患者さんが増えていくのを感じていました。

当時 J1名古屋グランパスエイト
(現J3ヴァンラーレ八戸 所属)
佐藤 和樹選手の施術をしていました。

また、この時は歩行困難な方を対象にした
訪問マッサージもおこなっていました。

ご自宅にあがって施術をしたり、介護施設に行き施術をすることは、
その患者さんの生活環境などの背景(社会的背景)が見えてくることで、
人間的にとても成長した記憶があります。

それと同時に、「心の状態」と「生活習慣の積み重ね」が
健康に強く関わっていることも感じました。

そうこうしているうちに、あっという間に2年が経ち、
物件契約の更新をするか否かの時期になり、
事業を拡大したい気持ちもあり、移転を決断しました。

続いての移転先は、瑞穂区の田辺通6丁目にあるテナント。
前の店舗から車で5分程で、地下鉄瑞穂運動場東駅から徒歩3分の路面店でした。

治療院を開業していた時の目標であったテナント店舗に移転できたことは、
自分の中でも1つの目標を達成した瞬間でもありました。

※一般的には、ここから始める方が多いですが、
私たちの場合は、借金をせずに運営していくかを考え、スタートしたので、
2年9ヶ月かかってここまで来ました。

路面店ということもあり、圧倒的に患者さんが増えた記憶があり、
特に女性の患者さんが一気に増えました。

そして、途中からは「腰の駅」というブランド立ち上げにも関わり、
自らも「腰の駅みずほ」という屋号を加えて営業したり、
イップスの専門施術も始め、
スポーツ選手に携わる機会も増え
充実した日々を送っていました。

柔道強豪校 大成高校柔道部
友田さんの施術をしていました。

また、プライベートでも婚約することがあり、
住まいとテナントの二重家賃が勿体ないと感じるようになり、
チェーン展開する気持ちもなかったため、
治療院兼自宅で購入できる土地探しを始めました。

そうしたら、たまたま現在の土地が見つかり、
奇跡的にローン審査も通過し、移転が決まりました。

正直、この時は不思議なくらい幸運の連続でした。
興味のある方はご来院の際にお尋ねください。

(建築前のまっさらな土地)

そして、現在に至ります。

ここまでは治療院の大まかな成り行きを書いてきました。

15年の経験から生まれた新しい施術

一方で、技術的なところに目を向けると、
私たちの始まりは、あん摩マッサージ指圧、鍼灸です。

そこからカイロプラクティック、オステオパシー、ホメオパシー、心理療法、潜在意識イメージトレーニングなど、様々な技術を学びました。

開業10年、この道に入り15年で行きついたのは、
「体・心・栄養」の3つを整えること。

この3つが整っていると、人は健康でいられます。

どちらかと言うと、これまでの10年は
体メインの施術をおこなってきました。

ただ少なくとも、私たちの治療院にお越しになる患者さんの多くは、
病院や整骨院などの他院でよくならなかった患者さんばかりです。

だからこそ、同じことをしていては根本からの改善はないですし、
不調がどうして起こるかという点から考えても
日頃の習慣の積み重ねですので、
そういった意味でも、体・心・栄養の3つを整えることは価値があると感じています。

そのようなこともあり、
この先の10年は、痛い、辛い状態を良くする治療はもちろんですが、
それ以上に、
いかに良い状態を維持していくか
ぶり返しの起きない体作り、
健康寿命を延ばす施術も
希望される患者さんへ始めていきます。

不調を抱えている患者さんに共通していること

実は、あまり知られていないのですが、
不調を抱える患者さんの多くに共通していることが3つあります。

1.自律神経の乱れ
(コリ、痛み、不眠、倦怠感、動悸、めまいetc)

2.低血糖の頻発
(冷え、PMS、朝起きるのが辛い、寝汗、悪夢、イライラetc)

3.腸内環境の悪化
(便秘、下痢、毎日元気な排便がない)

この3つの状態を改善することで、
主訴である不調の回復に加えて、
3週間や1ヶ月が経っても、ぶり返しの起きない
健康的な体を手に入れることができます。

そして、この3つの状態を改善するためには、
体の施術だけでは、容易ではありません。

だからこそ、9月から新しい施術も始めていきます。

↓字が小さいですがお読みいただけたら幸いです↓

低血糖ケアと腸内環境改善ケアは、とてもシンプルです。

朝昼晩の食事の内容を考え、
血糖コントロールするために適量の補食をする。

これを繰り返すだけで
自然に血糖値が安定し、
腸内環境も改善されてきます。

そうすることで、今抱えている不調も着実に軽くなります。
なぜなら、不調には低血糖と腸内環境が関わっているからです。

そして、こちらのキャンペーンは
お一人お一人、着実に対応したいため
先着10名様とさせていただきます。

お申込み、お問合せは
LINEまたはお電話にて
お気軽にご連絡ください。

そして、簡単にこれまでの10年、
これから目指していくことを書きました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

最後になりますが、
改めまして、開院10年が迎えられたことに感謝申し上げます。

そして、今後も末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

これからも成長し、精一杯、施術をします。

2022年9月1日 永濱克幸

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です