名古屋 腰痛治療の専門家
地域の腰のトラブル 0目標!
【腰の駅 みずほ】駅長 永濱克幸です♪
先月、お尻の痛みを訴えて来院された70代・女性のクライアント様です。
1年半前からお尻に痛みが出るようになり、整形外科へ通院。
レントゲン検査をしたが、骨には異常はなく、
第5腰椎の軽い変形があると診断され、
その後、ビタミン剤の服用と、理学療法士さんによるマッサージやリハビリを1年続けたようですが、症状に大きな変化はなく、諦めて通院は終了。
当院に来院される半年間は、ストレッチや軽い運動など自己流でケアをしていたようです。
主な症状は、
朝方の痛み
歩き初めの痛み
疲れが溜まってくると痛む
(15分くらい歩くと重く痛んでくる)
です。
施術前に体の状態を検査させていただきましたが、
私が気になったのは、
背腰部の筋肉の緊張
殿部筋群の筋肉の緊張
股関節の可動域制限
(→これは殿部筋群の緊張による状態)
です。
主訴であるお尻の痛みに大きく関わっていたのは、
勿論、殿部筋群の緊張です。
その中でも緊張が強かった筋肉が「梨状筋」です。
ここから重要な話ですが、
痛みの発生源になる筋肉の状態は、レントゲンには写りません!
もう一度言いますが、本当の痛みの原因は骨や神経ではなく、筋肉です!
よって整形外科へ通院されても回復しないことがあるのです。
お医者様は骨を診る専門家であって、筋肉を診る専門家ではありません。
ながはま治療院・腰の駅みずほでは、症状の原因になる筋肉の状態に着目し、施術をします。
現在の医療機関ではどこを受診しても筋肉のことは無視され、いきなり骨や血液の検査になります。
しかし筋肉は全身で約600もあり、それによって骨や骨格、内臓の位置が固定され、更に姿勢を決定し、関節を運動させています。
そして身体から熱を産出し、網羅している血管やリンパ管を圧迫して流動させ、神経を含むそれらの走行を守りながら様々な働きをしています。
つまり、いかなる不調も筋肉の状態に現れるということです。
このクライアント様に対する施術は、症状に関連する部位を中心に体全身にサイトの筋肉緩和調整(マッサージ)を施しました。
※サイトのマッサージと一般的なマッサージとは異なります。
詳しくは「施術方法」へ。
慢性的な症状だったこともあり、
1週間に1回の施術を4回させて頂きました。
結果的に痛みは全く無くなり、1時間も歩けるまでに回復されました。
ご友人さん達と一緒に買い物に行けるようになったようで、お喜びの声も頂いております。
これからは状態を診ながら、月に1回のメンテナンスケアへ移行しました。
痛みが解放されたら、『予防』に目を向ける。
これこそが健康の秘訣だと思います。
毎日の歯磨きと一緒です。
コツコツ続けることが大切です。
★お尻(殿部)の痛みでお悩みの方へ
ながはま治療院はお一人お一人のお時間を大切にしています。
痛みをごまかすその場しのぎの施術ではなく、あなた様とじっくり向き合ってご一緒に解決を目指します。
あなた様の『健康』を全力でサポートします。
まずは、お問合せ下さい(^O^)