こんばんは(#^.^#)
今日は顎(あご)の痛みで来院されたクライアントさんの症例です!
その前に、皆さんは「顎関節(がくかんせつ)」をご存知ですか??
↓↓↓↓↓
この顎関節ですが、私の臨床経験では、頭痛や肩こりに関係していることが多いと思います。
慢性的な頭痛や肩こりのクライアントさんの治療をしていると、顎関節に神経関節機能低下(サブラクセーション)あり、そこからバランスを崩している方もお見えになります。
顎関節(?_?)
と思われるかもしれませんが、この関節はとても重要です!!
また個人的には、顎関節は『ストレス』との関係性を重要視します。
やはりストレスがかかると、日中でも歯を食いしばると思いますし、
夜中も歯を食いしばって、歯ぎしりを起こします。
もちろんかむ癖(偏咀嚼:へんそしゃく)や、歯のかみ合わせ
も関与している場合もあります。
今回ご紹介するクライアントさんも頭痛と肩こりがありました。
それでは、症例のご紹介です。
以前より来院いただいている女性のクライアントさんです。
今回は来院される数日前よりあごが痛むようになり、そこから、頭痛・肩こりへと波及されたようです。
(今現在歯科治療もおこなっております。歯の問題は除外して、施術をおこないました。)
そして、施術は筋肉除圧テクニックにて、
首周囲・頭蓋部の筋肉を中心に体全身の筋肉を調整しました。
その後、感情解放テクニックを用いて、クライアントさんのストレスを解放して、施術を終了しました。
施術後に、痛みをチェック!
痛みはほぼなくなり、何よりも頭が軽くなったと喜ばれて帰っていかれました(#^.^#)
★顎の痛み・肩こり・頭痛でお悩みの方へ
顎関節が肩こり・頭痛に関連している可能性があります!
顎関節の問題は「ストレス」が関与しています!
ながはま治療院はあなたのお悩みを解決します!
お気軽にご相談下さい(^O^)