名古屋 腰痛治療の専門家
地域の腰のトラブル 0目標!
【腰の駅 みずほ】
こんばんは、お疲れ様です(^O^)
駅長(院長)の永濱です!
明日は定休日のため、本日で5月の診療が終了です。
今月も多くのご来院、感謝申し上げます。
明後日から6月となり、名古屋も梅雨入りがもうすぐですね。
季節も徐々に夏へと移行し、この時期から体も夏モードに適応しようと、日に日に変化していきます。
そして、この時期に気になるのが「湿気」。
そこで、今日は当院がオススメする湿気の問題に対しての簡単な自己ケア方法をご紹介します。
湿気で体がだるい、辛いと感じたら、是非試してみてください。
ラク~になりますよ(●^o^●)
①首にタオル(スカーフ)を巻く
汗で湿ってきたら新しいタオル(スカーフ)に換えてください。
くれぐれも首をガンガン冷やさないようにしましょう!
②小まめな水分補給
口が渇いたと感じる前に、コップ半分くらい水分を摂取しましょう!
ちなみに飲み物は「水」が一番です!
あくまでも個人的な考えですが、ジュース・コーヒー・お酒は水分補給の部類には入りません。
③白湯を飲む
白湯を飲んで体の内側を温めましょう。
じわっと汗が出てきたら、乾いたタオルで拭いてくださいね。
④汗を出す
③の白湯を飲んだり、軽めの運動をして、汗を出しましょう。
そして、必ず乾いたタオルでしっかりと拭き取ってください。
濡れたままですと、体が冷えるのでお気を付け下さい。
ちなみに、サウナ等は外気の湿度が高い状態で出す汗で、当院がオススメする汗の出し方とは異なりますので、極力控えて頂いた方がよいかもしれません。
その場はスッキリするかもしれませんが、後々逆に調子が悪くなる場合もございますので、ご注意ください。
⑤下着等が汗を吸ったら着替える
汗をかいた状態を放置すると冷えに繋がります。
面倒かもしれませんが、着替えをしてくださいね。
上記の5つにプラスして、当院での治療を受けると更に体の回復力が増し、心身共に楽になりますよ(^^♪
「予防に勝る治療」はありません!
不調が出る前に是非お越し下さいね!
6月も多くのご来院を心よりお待ちしています♪