こんばんは。
蒸し暑くなってきましたね。
暑いのも寒いのも苦手な院長 永濱です。
ブログをご覧くださり、ありがとうございます。
まず初めにお知らせです。
有り難いことに、当院は今年の9月に開院9周年を迎え、10年目に突入します。
そして、9周年を機に、治療院の在り方・システムを変えていく考えです。
何故そのようにすることを決断したのかは、後日ブログにてお伝えします。
もちろん、定期的にお越しくださっている患者さま、
レギュラー会員、VIP会員の患者さまは従来通りのシステムでお受けいただけます。
ただ少なくとも、
9月以降の新規患者さま
9月の時点で6ヶ月以上期間が空いている既存患者さま
は新しいシステムにて対応となります。
勝手ではありますが、よろしくお願いいたします。
さて本題にうつりますが、
皆さん、
水分しっかり摂れていますでしょうか?
今は熱中症対策などから
喉が渇く前に水分とりましょう!
なんて!素敵な発信がありますよね。
そう!その通り!
個体差はありますが、
【水分】として1日1.5~2リットルは摂りたい所です。
(正確には体重×30ml/1日)
で、ですよ!
この【水分】と体が認識して
上手く使ってくれるものの定義はご存知でしょうか?
そう、
【カフェイン、アルコールを含まない】
です。
うぉーーー。
あっっつーーーー。
ぐびっぐびっ!ぷはぁ~?
アイスコーヒーがしみるぅ…!!
は、あかんのです...。
カフェインやアルコールには体に有益な作用も勿論あるのですが、
【利尿作用】
体の純粋な水分を外に出す作用があるので、
余計体が干からびてしまいます!
朝、コーヒー飲んだから大丈夫!と
炎天下に外出してしまうと、熱中症などのリスクが高くなってしまいます。
そして、アドレナリンを無理矢理上げる系の〇ナジードリンクも高カフェイン飲料なので注意です。
(これらはカフェイン以外の部分でオススメできない理由ありますが...)
緑茶やほうじ茶も少し入っているので
(玉露はコーヒーよりカフェイン多いっ!)
夏日の持ち歩きは麦茶やお水がお勧めです。
※個人的には水が一番です。
何故なら、手を洗う時に水で洗うように体の中も洗ってあげる必要があるからです。
美味しい楽しい!は大切です!
我慢ではなく、
コーヒーやアルコールなどと一緒に【水】も
一緒に摂るのを意識してみてくださいね。
マグカップ1杯200ml程度なので、
作業するデスク横にお水や麦茶のコップを置いておいて、
1時間でこの水分を飲むぞ~?ってのを
数回繰り返すのも効率的に1日の水分補給を助けます。
ちびちび、コツコツ!
足りなくなる前に。潤い!入れていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
名古屋市瑞穂区新瑞橋 ながはまマッサージ鍼灸治療院
腰の駅みずほ(腰の駅愛知県本部)
新瑞橋駅2番出口から徒歩5分。
瑞穂運動場西駅4番出口から徒歩4分。
TEL 050-5896-2711