肉体・栄養・精神の状態が健康に左右する

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
【名古屋 自律神経調整 体と心の専門家】
ながはま治療院 腰の駅みずほ 院長 永濵です。
あと1週間で8月。
猛暑日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は毎週、瑞穂公園と山崎川へ遊びに行き
肌がこんがりと焼けてきました(^^ゞ
今日のブログは、
健康に関わる3つの要素について書いています。
そして、最後に8月の営業日程が掲載されています。
ご確認をお願いします。
当院では、健康には
「肉体」「栄養」「精神」
の3つが重要だと考えています。

そして、この3つのバランスを車で例えて説明していきます。

肉体
肉体を車で例えるならば、ボディ(外装)です。
汚れたら、多くの方が洗車するのではないでしょうか。

私たちが提供する肉体への施術も同様で、ケアをすることで汚れが落ち、スッキリします。
ボロボロで汚い車はイヤですよね??

栄養
栄養を車で例えるならば、ガソリンです。
いわゆるエネルギーです。
ガソリン(燃料)がないと走れないと同じで、人間もエネルギー(栄養)がないと動けません。

そして、毎日バランス良く食事が出来ている方は『満タン』になります。
一方で、偏食や好きな物だけ食べている方(お菓子や甘い物、カフェインやアルコールを摂り過ぎ、糖質過多の方)は、ご承知の通り、満タンにすることは出来ず、『ガス欠』になってしまいます。
ただ、自分の栄養バランスが崩れている事に気付けば良いですが、残念ながら中々気付けないようになっています。
それは、人にはホルモンという有り難い仕組みがあり、ガス欠になると、アドレナリン等のホルモンを過剰に出し、その状態でも耐えれるようにしてしまうからです。
しかしながら、このガス欠状態で無理矢理ホルモンを出し続けていると、ホルモンを出している臓器が疲弊し、肉体や精神に様々な不調を出します。
この事を医学的に「副腎疲労」と言います。

精神(意識)
精神を車で例えるならば、エンジンなどの動力部分です。
エンジンが不調だと動けないと同じく、精神が不安定では自分が何処へ行きたいのかも分からなくなり、閉ざされた状態になってしまいます。

また、肉体・栄養・精神の中でも、目に見えない分、最も注目されにくい部分で、中には、ほとんど見ないまま過ごす方もいるのではないかと感じます。
そして、精神の状態を把握するには、自分一人でおこなうのは容易ではなく、専門家に一緒に診ていただくのが最適です。
あなたも機会がなかったらエンジンルームを開けないですよね??

なお、ストレスは誰でもあることですが、それを『どう捉えるか』が最も重要です。
ストレスはしょうがないと決め込んだり、性格や考え方だからしょうがないと決めている人が、日本には多くいると感じます。
そのような中で、ある現象に対し、どうしてストレスと感じるかです。
不思議な事に同じ状況になっても、ストレスと感じる人もいれば、ストレスと感じない人もいます。
では、何がそうさせているのかと言うと、その背景にある価値観や考え方です。
当院で提供する「体と心のケア」では、体の状態、問診やカウンセリングを通して、その患者さんに、どのような価値観や考え方、思い込みがあるのかを一緒に探究します。
そして、それを探究して終わりではなく、専門施術やセルフケア法もおこないます。
そうすることで、心の状態が軽くなり、結果的に肉体面の状態(痛み、コリ等)を軽くなります!
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
今回は健康に関わる3つの要素、
「肉体」「栄養」「精神」を車に例えて説明しました。
どうしても得意な部分、目に見える部分だけのケアをしがちですが、3つ全てが大切だということです。
3つのバランスが整うことで、あなたの健康増進に繋がり、その結果、毎日、平穏で快適にイキイキとした日々が過ごせます。

8月の営業日程
いつも暑い中のご来院ありがとうございます。
6月から7月中旬にかけて予約が混雑し、お断りするケースがありました。
今は比較的落ち着いており、当日予約がお受けできる日もあります。
お気軽にお問い合わせください。
